「FacebookやInstagramに投稿した写真や動画が勝手に使われている!」
こんな状況に陥ったことはありませんか?今のところ投稿したコンテンツが無断転載されたことはないという人も、自分が投稿した著作権のある画像や動画が自分の知らないところで使われていたら、それは著作権が侵害されていることになります。
また、無断転載されるということは著作権を侵害されるだけではなく、自分が意図した投稿と異なる形で利用されるリスクがあるのです。
自分が意図した投稿と異なる形で利用されたことで炎上してしまう可能性もあり、二次被害、三次被害にあう危険性があります。
このようなことにならないためにも、あなたがFacebookやInstagramで投稿したコンテンツが無断転載されていないかチェックすることをおすすめします。
この記事では、FacebookやInstagram上の画像や動画を無断転載されていないかチェックするのに役立つ無断転載検出ツール「Rights Manager for Images」の内容や使い方を解説します。
FacebookとInstagramの画像無断転載検出ツール「Rights Manager for Images」とは?
「Rights Manager for Images」とは、FacebookとInstagram上の画像や動画を無断転載されていないか検出するツールです。
ユーザーが自分の画像や動画を「Rights Manager」に登録しておくと、マッチング技術でFacebookとInstagram上に同じ画像や動画がないかチェックしてくれます。
もともとFacebookは2016年から、著作権のある動画を無断で投稿している著作権侵害対策のツールとして「Rights Manager」を提供していました。
今回、Facebook社が2020年9月21日(現地時間)に発表した「Rights Manager for Images」は「Rights Manager」を強化した形になります。
「Rights Manager」はFacebook上の動画のみに対するサポートでしたが、強化版である「Rights Manager for Images」では、Instagramも対象になり、なおかつ画像もサポートされるようになりました。
「Rights Manager for Images」の利用方法
無断転載されると困るという画像や動画がある場合は、この「Rights Manager for Images」を利用しましょう。
「Rights Manager for Images」を利用するには、まずFacebookとInstagramで無断転載されていないかチェックしてほしい画像や動画を”「Rights Manager」を申請する“から登録してください。

申請が承認されるとFacebookからメールが届き、利用規約に同意することで登録が完了になります。
その後、「Rights Manager」に登録した写真や動画が無断で利用されると通知が来るようになります。
無断転載の使用をやめてほしい場合は、所定のフォーマットからFacebookに著作権侵害レポートを送ります。

ユーザーは登録するコンテンツごとに二次使用の許可範囲を設定でき、さらに特定の国や地域のみに限定させることもできます。また、コンテンツの使用を無制限に許可する相手を設定するホワイトリストの作成も可能です。
「Rights Manager for Images」を利用するときの注意点
「Rights Manager for Images」を利用するときの注意点ですが、モバイル端末には「Rights Manager」にアクセスできるクリエイタースタジオが実装されていないため、モバイル端末からは利用できません。
また、チェックの対象となる写真や動画は、「Rights Manager」に申請した後に投稿されたコンテンツが対象です。そのため、申請前に投稿された画像や動画の投稿は無断転載のチェック対象になりません。
他にも、画像や動画の一部に自分が著作権を持たないものが入っている場合は申請できませんので、どうしても申請したい場合はその部分を削除して申請する必要があります。
まとめ
FacebookとInstagram上で画像や動画が無断転載されていないかチェックできるツール「Rights Manager for Images」について紹介しました。
画像の無断転載は単純に嫌な気持ちになるだけでなく、自分の意図していない形で利用されるリスクがあります。
コンテンツを申請する必要がありますが、「Rights Manager for Images」は無料で使えますので、無断転載が不安な場合はこのツールを活用してみてくださいね。

ワンクルーズでは10万円/月(税別)から広告の配信を受けております。費用内に出稿費用から初期設定まで全て含んでおりますので、乗り換え費用や構築費用等は一切かかりません!まずは効果を実感してください!契約期間は1ヶ月単位、それ以外の縛りは一切ございません。手数料の安さをうたう業者もあると思いますが、重要なのは費用対効果!そこに見合う信頼できる業者をお探しなら迷わずワンクルーズへご相談ください!
インスタグラムの基本的な使い方
- 初めてのインスタグラム
- インスタグラムの用語集
- インスタグラムの写真投稿
- インスタグラムの写真分割
- インスタグラムのフィルター
- インスタグラムの画像サイズ
- インスタグラムに投稿できる動画の長さ
- インスタグラムのタグ付け
- インスタグラムのDM
- インスタグラムのコメント削除
- インスタグラムのグループメッセージ
- インスタグラムのログイン問題
- インスタグラムのアカウント削除
- インスタグラムのユーザーネーム
- インスタグラムの足跡
- インスタグラムのキャプション
- インスタグラムの下書き保存
インスタグラムの便利な使い方
- インスタグラムのヘルプセンター
- インスタグラムのアカウント共有
- インスタグラムのリポスト
- インスタグラムのフォローを外し
- インスタグラムのストーリーの投票
- インスタグラムのストーリーの保存
- インスタグラムのネームタグ
- インスタグラムのハイライト
- インスタグラムのURL
- インスタグラムのいいね数の確認
- インスタグラムのアーカイブ機能
- インスタグラムの埋め込み機能
- インスタグラムとQRコード機能
- インスタグラムの予約投稿
- インスタグラムの質問箱
- インスタグラムとTwitterの連携
- インスタグラムとFacebookの連携
- インスタグラムとYouTubeの連携
インスタグラムの様々な機能
- インスタグラムの投稿の宣伝
- インスタグラムのリール動画
- インスタグラムのビデオチャット機能
- インスタグラムのブロック機能
- インスタグラムのミュート機能
- インスタグラムの検索機能
- インスタグラムのプッシュ通知機能
- インスタグラムの翻訳機能
- インスタグラムのショッピング機能
- インスタグラムの位置情報機能